山岸幸一作 赤崩草木染
作品作りに最適な水質の川を見つけ工房を建て、染料となる植物を育み、冬は雪が積もる中紅花を染める。山岸幸一先生の工房は、山形県米沢市の郊外、赤崩にあります。
天蚕繭、黄金繭、繭を自ら飼育し吟味をした糸を作り、糸は経糸緯糸ともに生繭を灰汁水に漬けて低温から煮上げ、絹綿状にして手引きにより真空状の糸にしたものを植物染にして染重ね時を待って織り上げる。
3年繰り返し染めた色を使い、織り上げられた紬は、工房の箪笥でさらに3年、色が落ち着くのを待ち作品となります。
素材:絹100%
種類:紬 草木染
長さ 12.5m
産地 山形県米沢市・赤崩 「赤崩草木染研究所」
作者 山岸幸一 日本工芸会・正会員
価格:商品+お仕立代(付属品・パールトーン加工含む)+消費税
※送料は当店が負担させて頂きます。
納期:寸法・お支払い確定後 約30日
仕立て:袷仕立て
※お仕立てのご希望がございましたら備考欄よりご指示ください。
※単衣のお仕立/パールトーン加工無し のお仕立も承ります。
■ご購入をお考えのお客様
ご来店予約/オンライン(Zoom/LINE)でのご相談も承っております。
お問合せフォームまたは 025-385-7613 へご連絡くださいませ。
★お願い
自然光で撮影しております。
お使いのモニターや光線の加減により色合いが異なる場合がございます。
一点ものにつきお仕立て・納品後の返品はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
お仕立てしてお届けいたします
・通常の寸法でお仕立てさせていただく場合は、
バスト・
ウエスト・
ヒップ・
身長をお知らせください。
※身丈長め・衿は広めまたは細めのご希望があればご指示ください。
・ご指定の寸法でお仕立ての場合は、
裄丈・
袖丈・
身丈(背より)・
前巾・
後巾・
袖巾・
袖付・
繰り越し・
つま下(衿下)をお知らせください。
★お願い★
お仕立て後の返品はお受けできません。
<ご注文確定の流れ>
1:ご購入いただきました後に、お仕立てについての必要な質問事項をメールにてお送りいたします。
(お電話でのご連絡をご希望の場合は、ご注文時に備考欄にその旨をご記入ください。)
2:お仕立てに必要な項目をご連絡いただきましたら、代金を確定させていただきます。
3:商品の確定代金をご確認いただき、お支払いのお手続きをお願いいたします。
・クレジットカードの場合は、代金をご確認いただくだけで結構です。
・銀行振込の場合は、1週間以内にご入金をお願いいたします。
・ゆうちょ振替の場合は、1週間以内にご入金をお願いいたします。
4:決済が確認でき次第、お仕立てに移らせていただきます。
通常お仕立て開始から30日程度で、商品を発送させて頂いております。
お急ぎの場合は、ご注文の際にご相談ください。